初めに、平素より明治学院大学男子ラクロス部にかかわってくださっているすべての皆様並びに自分を含めたラクロス協会、リーグ運営関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
こんにちは!実はシゴデキな結菜からバトンをもらいました。3年DFの萩原幸大です。今年は大人の女性になると言っていた結菜ですが半年たった今も子供っぽさが抜けていないと感じるのは私だけでしょうか期待しましょう。
普段自分から考えてることを発信するタイプでもないですし何を考えているかわからないと言われる人間ですが頑張って〆切ギリギリに書きました。拙い文章になってしまいますが最後まで読んでいただけると幸いです。
まずは去年の振り返りから、といっても去年自分が何をしていたかと聞かれたらちょっとラクロスしてあとはリハビリしてました。という一言になってしまいます。
忘れもしない去年の3月10日に獨協大学さんとのあすなろの合同練習中、何気ない普通の1on1中でした。急に膝が変な方向に曲がり救急車で搬送された結果、診断は右膝前十字靭帯断裂。復帰までは最短10か月と言われその時はよくわからなかったのですが、トップで練習していたことや当時自分はラクロスがうまくなってきていると実感できていた時期だったこともあり、段々実感がわいてきて本気で部活を辞めようとも思いました。今考えればなんで自分は辞めなかったんだろうとも思います。その時はほかに辞めない理由があったんでしょう、思い出さないでおきます。
怪我をしてしばらく松葉杖で生活し、約2週間の入院による手術も経験しました。13キロ痩せました、ダイエットに入院はおすすめです。20歳の誕生日も病室のベッドで迎え、その日は手術後初めて松葉杖を使って歩いた日でした。恐らくこんな人いないでしょう。最後の同期試合であるあすなろも現地で見ることはできずに何の戦力にもなれないままチームが破竹の勢いで優勝していくところをインスタライブで眺めることしかできず応援しながらも自分がいたはずのチームが勝ち上がっていくことに心の底から喜べなかった自分もいました。そこからリーグ戦やBリーグが始まり、知っての通り明治学院大学は勝ち続けていき同期のみんなが成長していくなか自分は膝が曲がるようになったとか走れるようになったとかそんなことしか進捗がないまま、ただ部活にリハビリをしにいくことしかできませんでした。
ここまで後ろ向きな文章が続いてしまいましたがここからは前向きに行きます。プレーでチームに貢献できなかった分自分は委員会活動に力を入れてみました。今では何かと話題の新人委員会の幹部になりました、ヘルメットチェック頑張ります。他大学の友達がたくさんできましたし学連の活動はかなり充実していました。新人のみんなが自チームも学連活動も頑張っているのに刺激を受けて早く復帰したいという思いが強くなったので、いつかみんなには感謝を伝えたいです。
他にも自分が丸一年にも及ぶリハビリを頑張れたのは同期がいたからというのが大きいです。仲の良かった同期が2人辞めたりしたけど、8割くらいの理由は同期だと思う、さすがにちょっときもいですね、半分にしておきます。同期と一緒に帰ったり飲みに行ったりする時間は何にも代えがたく最高に楽しい時間でしたし同期も含めた色んな人に早く戻ってこいと声をかけてもらえたので計画性が皆無の自分でも頑張ってリハビリを続けられたと思います。今年の3月末くらいにやっと復帰できたときはめちゃくちゃ嬉しかったしラクロスができる楽しさを再び感じることができました。またみんなと同じフィールドに立てたことが何より嬉しかった。
さて、今年のリーグ戦自分はまだベンチに入れるかも試合に出れる機会があるかもわからない現状ですが自分の中で決めたことが1つあります。それは
今年はチーム内で自分が1番成長する
ということです。
去年はラクロスができずに悔しい思いをし、今年は新チーム始動に遅れながらもここまで頑張って来ました。今年はリーグ戦やBリーグをしっかりと戦い抜いてシーズンが終わった時自分が1番チームの中で成長できたと胸を張って言えるように頑張ります。それがチームのためにできることだし来年の自分にも繋がっていくと信じています。
最後にこの1年間お世話になった方々にメッセージを書いて終わります。
まずは学連で関わってくれた人たちへ
みんな仲良しでラクロスが好きなんだというのが伝わってくるメンバーで、全然仕事しない自分にも温かい目で接してくれて感謝してます。とりあえず今年はあとサマーとウィンターあるから頑張って走りきろう。なんでも仕事振ってください。あと僕はいたって真面目な人間なので変なキャラ付けをして台風の目とか呼ぶのはやめてください。
DFメンバーの4年生へ
かっちゃん
DFリーダーからしたらこんなに扱いづらいすぐ右膝痛いとか言い出すやつを相手してくれてありがとうございました。去年トップいたときから困ったらかっちゃんに聞いてたし答えてくれてありがとうございます。試合前に今日は点取るとかお互い言い合ってた時間楽しかったです。社会人なってもラクロス頑張ってください応援行きます。
きょうちゃん
去年は2人でトップいた時端っこの方で固まってたけど今年一緒にラクロスやるとめちゃくちゃ頼りになって信頼してました。みんなからイジられてるきょうちゃんをみるの大好きなのでもっとたくさんラクロスしよう。
るきやさん
去年も今年も色々迷惑かけてしまい申し訳ないです。るきやさん以上の主将はいないと思います、るきやさんに言われるとやらないとと思って踏ん張れます。引退するまで少しでも力になれたらと思うので学連関係でめんどくさいことがあったらなんでも投げてください!なんとかします。
はるひさん
本気で気持ちで全部なんとかなると思ってるはるひさん。2人で話すときの全部結論気持ちになる中身のない会話大好きでした。リーグ戦ではランクリしたまんま裏からまくり決めてください。前十字は気持ちではどうにもならないよ。
なるさん
いつも俺が右膝から下切り落としたいじりしてくるなるさん。安心してください僕の右足は義足じゃないです。リーグ戦でも1on1からのボールダウン期待してます。
4年スタッフの方々へ
審判するメンバーが多い4スタの人からしたら自分は敵になることが多かったと思いますしやりづらかったと思います。ごめんなさい。こころとかさくらにはガチトーンでやめなと言われることが多かったですがこれからも審判にはおかしいと思ったら言い続けるスタンスは変えないでいこうと思います。学連の活動をするようになってからスタッフのやっている仕事の大変さが身にしみて分かったのでめちゃくちゃ尊敬しています。ありがとうございました。
新関氏含めたTR陣
この1年本当にトレーナーいなかったら何回右膝おかしくなってたんだろうって思います。リハビリの時は計画性のない自分を絶対に許すことなく最後までメニューを完遂させてくれました。新関さんにはもう治ったんでできますと会う度に言っても抑止されましたがそのおかげで今のところ再負傷することなくなんとかやれてます。まだ右膝がポキポキいうのでまた診てください。テーピング巻かないとラクロスできないのでこれからもお世話になると思いますがとても頼りにしてるのでよろしくお願いします。テーピング集合を早くしすぎるのだけはなんとかしてください。
ここまで拙い文章を読んで頂いてありがとうございました!キャラに合わずに真面目に書いてしまいましたがいかがだったでしょうか。とにかく、リーグ戦5試合を戦い抜いてこのチームで勝ち上がりたい。その一心でこれからも頑張って「学生日本一」という目標を本気で成し遂げましょう!
次はなんか最近いいことがあったらしい北陸産TRのゆあです。あの人へのメッセージはあるのか、自分は頭がいいと豪語している文才は出てくるのか、きっと涙なしには見れない文章を書いてくれるでしょう。では、
お幸せに!
間違えた。
よろしく!
"燎"
#79 萩原幸大