まず初めに、平素より明治学院大学男子ラクロス部に多大なるご支援、ご声援を賜り誠にありがとうございます。
また本大会運営に携わっていただいている大会関係者の皆様、本年度もこの舞台に立つことができていること、チーム一同心から感謝申し上げます。
こんにちは!今年度マネージャーリーダーと会計を務めている大金悠月です。
ニコニコ笑顔が素敵な健輔から回ってきました。ちらりと見える緑色のマウスピースとても似合っています!
引退ブログに追われている同期を何人も見たので、少し余裕をもって書き始めましたが、結局締め切りぎりぎりになってしまいました。自分のことを人に話すことは苦手ですが、自分なりに頑張って書いてみました。
まずはラクロスとの出会いから!
私がラクロスに出会ったのは高校生の時です。高校で女子ラクロス部があり、全国という今まで目指したことのないような目標に向かって練習している先輩がとてもキラキラしていて入部しました。MD志望だったけどゴーリーになってしまったりコロナで全国大会が無くなってしまったり、辛いこともたくさんありましたが、ラクロス部に入って本当に良かったです。高校生の私ナイス!!
グログを読んでくれている皆さんには特別にゴーリー姿をお見せします!
大学でもラクロスに関わりたいと思い、女ラクと男ラクで迷いました。
プレイヤーかスタッフか。
この選択によって全然違う4年間が待っていると感じながら、最終的に直感で男ラクに入部することに決めました。役職は迷わずマネージャーを志望しました。
両親や高校の友達からは、本当に男ラクのマネージャーをやるのか何度も確認されたけれど、自分の直観を信じました。
1年生
1マネの時の記憶はほとんど残ってませんが、同期プレイヤーが夢中でラクロスをしている姿が印象に残っています。そんなみんなを支えたいという想いでマネージャーの仕事を頑張っていました。笛の吹き方、ビデオの撮り方、ボールやパイロンの位置など覚えることがたくさんあったけど、新しいことを覚えて少しずつできるようになるのはとても楽しかったです。
1年生の時は同期試合でもリーグ戦でも勝った記憶があまりありません。覚えてないだけかもしれないけれど、、
他の学年は優勝や準優勝など同期試合で輝かしい成績を残しているのに対して私たちの学年ARIESは決勝リーグに進んだこともありません。
あすなろではもっとみんなと勝ちたい。
そんな気持ちで1マネが終わりました。
2年生
最後の同期試合あすなろ。
結果は1試合しかできずに予選敗退。
悔しいな。ホワイトボードにまとめているときに涙が溢れました。
自分がプレーしていなくても悔しくて涙が出るんだ。
それくらい自分は勝ちたかったんだと感じました。
自分たちが4年生になって自分たちの代になったらリベンジしてやる!
負けたことは本当に悔しかったけれど、なんだかんだ前向きでした。
負けても次があるって強いですね。
上級生と一緒に練習するようになって、上級生マネと仕事をする機会が増えました。「先輩の指示に従えば間違いない」と思っていたので、何か行動する時は先輩に確認してからしていました。先輩がやらなくていいと言えばそれに従う。それくらい自分の意思なく仕事をしていました。
チームとしてはリーグ戦では全勝し、入れ替え戦でも勝って一部昇格。
試合で勝つことが楽しいことを改めて感じました。でも、自分がマネージャーとして何かチームに貢献できたという実感は全くなく、自分がチームのために考えて行動するというよりもとにかく先輩の指示に従って仕事をこなすことに必死でした。
3年生
「学生日本一」
明治学院大学男子ラクロス部創立史上もっとも高い目標を掲げて新チームがスタートしました。先輩たちとも仲が良く、このチームで日本一になりたいと本気で思いました。
ベンチに入って1番近くで支えたい。
そんな想いが自分の中で強くなっていきました。
だから、グリーンが1枚足りないなとかボールこっち側少ないなとか気づいたことがあったら自分で考えて行動するようになりました。
リーグ戦の獨協戦と全国大会の神戸戦のベンチに入ることができました。うれしかった。
だけどfinal4とか決勝とか勝負所のベンチは自分よりも確実に仕事のできる4マネさんが入っていました。
去年のfinal4vs早稲田。歴史が変わった日。
私は応援席にいました。
4Qギリギリで小峰さんのショットで同点になって、サドンでじょうまが決めて。
本当に感動しました。
それと同時にベンチと応援席、
ドラゴンを倒した勇者達とそれを待つ村人、それくらい遠くの存在に感じました。
腕を全力で伸ばして歌詞カードをあげたり、声がかれるくらい大きな声で応援したりしたけどやっぱりベンチにいたかったな。
そんな風に想っている自分がいました。
来年も同じ舞台で戦いたい。
そして今度こそ、自分もその一員としてベンチから日本一を目指したいと思いました。
4年生
新チームが始まってマネージャーリーダーになりました。
会計の仕事もあって忙しかったけれど、それ以上にリーダーであるというプレッシャーがありました。
自分がどんなリーダーになりたいか、どんなマネージャー組織にしたいか明確に決まっていないまま時間だけが過ぎていました。
教育実習が終わってすぐ4マネ3人から「ゆつきがどんなマネージャー組織にしたいのかわからない」と言われました。
その言葉をきっかけに、自分がどんなリーダーでありたいのかを改めて考えました。
先頭に立って引っ張るリーダーよりも、後ろからみんなの背中を押せるリーダーでありたい。
学年関係なく、マネージャー全員が同じ方向を向いて頑張れる組織にしたいと想いました。
それからは、後輩にも積極的に声をかけ、みんなの意見を聞くように意識しました。
一人ひとりがチームのために自分にできることを考え、行動できる組織を目指しました。
これまでのリーダーとは違い、みんなのことを頼ってしまうことが多かったり、不安にさせてしまうことも多かったと思います。
それでも私を信じてついてきてくれて、本当にありがとう。
引退した時にやり切ったと自分に言えるようにまだまだ自分が目指したマネージャー組織になるように頑張れ。自分。
マネージャーになってプレーする側から支える側になりました。
スタッフは自分が直接勝ちに貢献できることはありません。プレイヤー、チームのために頑張ることが多いと思います。だからこそ、なんでこんなことやってるんだろって思ってしまうことがあると思います。
そんな時は、自分のことを考えてみてください。
どんな人になりたいのか、どんなスタッフになりたくて入部したのかーー。
そして、受け身にならず自分の目指したものになるように行動してください。
きっと、その行動は自分の目指したものにつながると同時に、プレイヤーやチームのためにもなっていると思います。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
ここからはお世話になったみんなに最大級の感謝を込めてメッセージを書きました!
家族へ
今までたくさん支えてくれてありがとう。ゴーリーになると言ったときもマネージャーになると言ったときもどちらも反対されたけれど、「つっきーがやりたいというなら」と私の気持ちを尊重してくれました。ラクロスのルールは全然理解してないと思うけどまた試合見に来てね!これからすこしずつ恩返ししていきます!!
荻さん
荻さんのアツイ言葉が大好きです。
上手くいかない時は「全てはうまくいっている」と自分に言い聞かせています。
関さん
あまりお話ししたことはありませんが、ベンチから大きな声でプレイヤーを鼓舞している姿が印象に残っています。私も関さんに負けないくらいベンチから大きな声出します!
新関さん
グラウンドで鍼治療ができるなんて新関さんが来るまで考えたこともありませんでした。
春陽をはじめ生意気なプレイヤーもいると思いますが、これからもよろしくお願いします。
ねおさん
みんなから愛されているのか舐められているのか分かりませんが、ねおさんの真っ直ぐな声かけで救われた人は多いと思います。
プレイヤーとコーチの両立は大変だと思いますが、ありがとうございました。
井ノ口さん
挨拶をするといつもにこにこな笑顔で返してくれて嬉しかったです。
応援にも沢山来てくださりありがとうございます。井ノ口さんが応援席にいるとプレイヤーがとても嬉しそうです!
後輩プレイヤー
各学年それぞれ個性が豊かでみんなと一緒に部活することが出来てとても楽しかった!
特に3年生は後輩力がめちゃめちゃあって本当に可愛かった!
みんなの活躍を楽しみにしてます!
れんたろう、せち
自慢の息子達!ニコニコで話しかけてくれるれんたろうとリーグ戦の配信が上手なせち!
2人とも自慢の息子です!
来年の活躍楽しみにしてるね!
あずま、大悲山
2人ともファミ会で仲良くなれて嬉しい!
きっとまだまだ知らない魅力が沢山あるはずなのだ29日のファミ会も楽しみ!
ゆき、ねね
まずはゆっつんなるファミリーへようこそ!
1年生の息子がいない分、娘を沢山可愛がります!
おうき
「ゆっつん!」ってたくさん話かけてくれてありがとう!final4でもおうきのショットで会場を沸かせてね!
先輩方へ
4マネのみなさんには本当にお世話になりました。優しくて面白い4マネさんの後輩でよかったなと心の底から思います。
4マネさんが応援に来てくれた時は本当に嬉しくて元気100倍になります!
これからも仲良くしてください‼︎
ななこさん、ななさん
育成を担当してくれたななこさんとななさんには本当にお世話になりました。練習、1年生試合には必ず帯同してくれて沢山反省をいただきましたが、その分褒められたときはとても嬉しかったです。2人がいなかったら今の4マネはないと思います。本当にありがとうございました。
1マネ
まずはマネージャーになってくれてありがとう。
サマーが終わってフルフィールドになってこれからまだまだ覚えることとかあると思うけど、仕事熱心で努力のできるみんなならきっと大丈夫!!5人で支え合ってこれからもがんばれー!
2マネ
本当にしごできな3人!
4マネが引退したら不安ですって言ってたけど絶対大丈夫‼︎自信を持ってステキなマネージャーになってね!
あーちゃん
どんな髪色でも似合うあーちゃん!
獨協戦の時のも伝えたけどあーちゃんはリーグ戦期間ですごく成長したと思う!
2マネなのに自分の考えをしっかり持っていてすごいなって思うことがたくさんあったよ!
来年もユニや会責と大変だと思うけど頑張って
今度お家に遊びに行きたいな!笑
なるせ
おっとりしてるけどピアスとネイルをばっちり決めているなるせ!
役職問わずみんなと仲良しだよね!ゆつきもなるせといると心がほんわかする!
前よりも確実に自信を持って仕事できていて、たくましくなった、絶対!
引退までまだまだ沢山お話ししようね!
りおん
グッズのセンスがピカイチなりおん!
りおんが作ってくれたシュシュ本当にかわいい!
育成や会計とかで一緒に作業する時も本当に頼りになってます、ありがとう!
何事にも妥協しないで頑張り屋さんな分、たまには息抜きもしてね!
何か分からないこととかあったら言ってね!
すぐ駆けつけます!
3マネ
この2人の絡みは本当におもしろい!
来年は2人協力してマネージャー組織を引っ張ってね!
さき
今まで会った人の中で字が綺麗な人No.1のさき。
同期マネが1人もいない時期もあったのにマネージャーを続けていることは本当にすごいことだと思う。
来年は4マネとして大変なことが沢山あると思うけど、きっとさきちゃんなら乗り越えられる!じゅんたや2マネと協力して頑張ってね!
じゅんたとケンカしすぎちゃだめだよ!笑
じゅんた
気づいたら飴やガムを食べているじゅんた。
まずはマネージャーになってくれてありがとう。本当になってくれてよかった!
まだまだマネージャーとして未熟なところもあるけど、じゅんたはマネージャー組織にとって必要不可欠な存在になると思うから頑張るんだよ!あと、final4の応援頼んだよ!
同期のみんな
おそらく入部した時はゆつきが1番ラクロス上手だったと思うけど、今はプレイヤーもスタッフもそれぞれの強みを活かして活躍している姿をみるとみんな成長したし、本当に頼もしい仲間です。
引退しても年に1回くらい集まれるといいな。
祥大
マネージャーにもプレイヤーと同じく厳しく接してくれてありがとう。
また怪獣51号に会いたいです。
丈真
丈真の方がポンコツだから安心してね。
以上
きくま
メットについてるマウピがおしゃぶりに見えてかわいいなって思ってます。
final4でも背面ショット期待してるね!
田中
会計の提出物があったら毎回確認してくれてありがとう。助かりました。
田中が幸せそうで嬉しいよ笑
けんすけ
メットのサビスプレーで死にかけてるけんすけが最高におもしろかった!笑
流れを変えるFOを期待してるね!
かずき
6-6とかで誰よりもかずきの声が1番聞こえる!怒鳴り声がね!
ゆつきはサムライマック以外のバーガーも食べれます!
きょうすけ
ありがとうを当たり前に言えるところとても素敵だよ。
車で9割くらい食べ物の話をしてたね。食いしん坊だ。
春陽
書くことが思いつかなかったのだこれだけは伝えておきます。
しっかり者のゆつきがこれからも支えるね!
なる
日程調整は任せてくるけど、ファミ会やろ!って言ってくれるの嬉しい!
さくらとの絡み大好き!
こうだい
こうだいと学科が一緒でよかった!
ゼミ論ゆつきよりもはやく終わらせないでー!
れん
れんといるとなんかハッピーになれる!
大人の階段を登りたいのでおすすめの異国料理あったら教えてください‼︎
いと
肌が白すぎて写るんですの写真光飛びしてたよ!笑ゆつきにはない大人の魅力が沢山あって本当にいい女だよー!
おーねだ
最近、学校までの道で脅かしあってるね笑
おーねだの話面白すぎて話してて本当に飽きない!教習所の話また聞きたいなー!
るきや
まずは主将になってくれてありがとう。
真剣な話もふざけた話もいろんな話をしたね。
るきやの笑顔は最高だよ。
黎明の帰りのバスで話したけど、
大人になっても飲みに行こうね!絶対!
4マネ
おそらく学校で同じクラスになったとしても4人全員が仲良くなることはなかったと思うくらい絶妙なバランスな私たち。
みんながお互いを支え合ってここまで来たね。
私なりのリーダー像を話した時はがっかりさせてしまったかもしれないけれど、受け入れてくれて本当にありがとう。
一緒に泣いて沢山笑って、みんなのことがどんどん好きになって、
本当に最高の時間をありがとう
これからもよろしくね
こころ
1マネの時からおしゃべりなこころ!
ゆつきとは違って自分の考えをまっすぐ相手に伝えられるところ本当に尊敬しているし、もっと頑張らなきゃと気付かされることも多かった。本当にありがとう。
悪ガキで手に負えないこともあったけど、
頼りにしてるし、信頼してる。
グミを沢山食べてるこころも文句をぶつぶつ言ってるこころも大好き!
さくら
グリーン局のさくら!
2人でTOP側のグリーンを全部設置したこともあったね笑流石だね
さくらはみんなから愛されてるね。ゆつきもさくらの温かさに何度も救われました。
たまに抜けている時もあるけど、それもさくららしいね笑
これからもくだらないことで沢山笑おうね!
りこ
ヘボンも黎明もチャリ通のりこ。
一回きたりこ号に乗って戸塚駅まで行ったこともあったな笑
りこは1番大人な考えを持っているし、りこと話してると自然と明るい気持ちになる。きっとそう想ってる人は多いと思うな。
逆にりこが悩んでる時に支えてあげられたかわからないけど、りこは笑顔が1番!
これからも4マネの乾杯の音頭は任せた!
まだまだお世話になった人は沢山いますが、
締め切りに間に合わなさそうなのでこれくらいにしておきます。
final4
負けたら引退。勝ったら全国。
今年もこの舞台で戦えることに誇りを持って
最高の仲間、そして自分自身を信じて
最後までやり切る。
そして歴史を作ろう。
次は熱い男、田中です。
高校の時のあだ名がポケモンの「イシツブテ」だったと春陽から聞きました。
モンスターボール、いやマスターボールにも収まらない熱いブログを期待してます!
"燎"
明治学院大学男子ラクロス部
4年MG 大金悠月