まず初めに、平素より明治学院大学男子ラクロス部に多大なるご支援、ご声援を賜り誠にありがとうございます。また本大会運営に携わっていただいている大会関係者の皆様、本年度もこの舞台に立つことができていること、チーム一同心から感謝申し上げます。
金勘定仲間の天才シェフお姉さん絃さんからバトンを受け取りました。4年トレーナーの大根田莉子です。
入部したときの絃の第一印象は静かでおしとやかな女の子で、同じ温度感でふざけ合えるようになるなんて思ってなかったよ
姉さん、最高です。
文才があって毎年いいブログを書いている絃の次にブログを書くのはめちゃめちゃ嫌です!笑
姉さんは始まりからやはり違いました。笑笑
絃と違って文章力が乏しいので読みづらいとは思いますが、私のこの4年間とみんなへのメッセージを書いたので是非読んでくださると嬉しいです。
私のトレーナーの4年間を振り返ってみると、自分で言うのもなんですが結構壮絶で、笑
今だから言えることだけど、毎年必ず辞めたいと思ってました笑
このブログを機に1から振り返ってみようと思います。
私がこのラクロス部に出会ったのは、新歓で遠望橋でまりささんとりくさんが勧誘してくださった時でした。この時の私は大学でサークルではなく、部活動をしてちゃんとした繋がりのある友達が欲しいと思っていて、なんとなくラクロス部に興味を持ちました。
1人で体験会に参加したら先輩方が本当に優しくて、他の部活の見学もせず、ラクロス部にトレーナーとして入部を決めました。
そこで仲良くなったのが今はなき同期トレーナーのじなでした。
じなは体験会が始まる前から部活に参加して、誰よりもトレーナーを志望していていました。
韓国語を教えてくれたり、くしゃみのBless Youを教えてくれたり、まだ日本じゃ流行っていなかったMBTIの事を教えてくれたり、じなは私には無いものを沢山持っていて、かっこよくて、すぐに仲良くなりました。
この頃は部活に参加する毎日が楽しくてしょうがなかったです。
でもトレーナーとして本格的に部活に参加するようになって、そんな大学の部活はそしてトレーナーは甘いものじゃないと思い知らされました。
育成として毎日その日に出来ていなかった事を先輩方から大量に指摘され、毎日反省を箇条書きにしてノートにメモしていました。今でもたまに見返しますが、当時は自分はこんなにできないことが多いんだ、本当に仕事ができないんだなと毎日落ち込んでいたなと思います。
そんな中で今でもすごく記憶残っているのが、リーグ戦前のヘボンでの練習試合です。これが初めて私が部活を辞めたいと思った日でした。笑
どことの試合かは覚えていませんが、その前の練習試合で負けてしまっていた事もありすごく全体の雰囲気がピリピリしていて、
試合前に塩分チャージを配る役に割り振られた私はピリピリしたゲーコン確認中に4年生に塩分チャージを渡しにいく勇気はありませんでした。
そこで、当時一番話やすくて塩分チャージを貰ってくれそうな冨永さんに渡しに行くと「今じゃない今じゃない。」と真顔で言われてしまい、トレーナーの先輩に今じゃないと言われましたと言いに行ったら「今だから早く渡してきて。」と言われてしまい、笑 塩分チャージを渡したら袋を開けて中身を捨ててるのを目撃しました笑
どれもまだ1年生の私にはきつくて、メンタルがボロボロになりました。これがきっかけでその後もしばらくは先輩プレイヤーに話しかけるのが苦手でした。
見てくれているか分かりませんが、冨永さんはまじで許しません。笑
その後一番仲のいいじなが部活を辞める事になって、私の部活生活はそれまで以上に苦しい日々に変わりました。
一緒に頑張っていた仲間が居なくなって、同期トレーナーとも良い関係が築けず、他の役職のスタッフともほぼ話す機会がなくて、その頃の私には同じ経済学科で入学式のオリエンテーションが一緒だったなるちかしか話せる友達がいませんでした。今考えても本当に絶望です!笑
なるちかありがとう笑
その年部としては2部に降格してしまい、最後の全体集合で涙ながらに謝る4年生をみて、本当に2部に降格したんだ、と実感しました。
全体集合のあと、スタッフは役職同士で最後に写真を撮っていて、まりなと2人で同期スタッフと自分たちの人数を見比べて「なんでうちらってこんなに少ないんだろうね」と泣いたのを今でも覚えています。
新シーズンが始まってからも本当に毎日の部活が辛くて、毎日いつ辞めようか考えていました。
何をしていても、なにで怒られても頭の隅で「もうどうせすぐ辞めるから」と思っていて
ウィンターが終わったら、あすなろが終わったら、新しく1年生が入ってくる前に、と毎回辞めるタイミングを見計らって、でも辞める勇気が出ずだらだらと続けていました。
私と同じ心情だった人も中にはいるんじゃないでしょうか、笑
そんな中新しく後輩が入ってきて、私も2年生になりました。
後輩の百杏、結菜は本当に本当に優秀で、私が1年生の頃よりも全然仕事が出来てすごく焦ったのを覚えています。仕事を教える立場になって、気を引き締めて部活動に臨みましたが、怒られるのはいつも私とまりなで、笑
怒られないように、ミスしないようにと自分の事ばかり考えて過ごしていました。
そんな中2年生で忘れられない出来事が夏合宿です。私にとって最初で最後の夏合宿でした。
夏合宿2日目は本当に暑くて、多忙で、ミスもあって、トレーナー陣はすごくピリピリしていました。
やっと迎えたお昼休憩でまりなと2人でみんなと離れたところでお弁当を食べようとしていると、まりなは練習で何回もテントに頭をぶつけて体調が悪い。と言ってお弁当を食べれていませんでした。
最初はそんなに重く捉えていなくて、頭ぶつけすぎだろ笑と笑っていましたが、その後もどんどんまりなの具合は悪くなっていきました。
頭をぶつけているから念の為、と脳震盪の症状が出ていないか問診すると、いち早く救急車を呼ぶべき症状が出ていました。
この時は冷や汗が止まらなくて、救急車を呼んだことが無かった私はとりあえず4年生の先輩の元に走りました。
でもピリピリしている4年生の先輩に、まりながテントに頭をぶつけて脳震盪かもしれないと説明しても、何言ってんだこいつ。って反応だけでした。
私が普段から部活においての先輩からの信用が無かったのがいけなかったのかなと思います。
ですがその時点で当時の私はもうパニックで、私が大袈裟なだけで救急車を呼ぶのは間違っているのかもしれない、でも脳震盪だったら本当に危険な状態かもしれない。と慌てるばかりで、冷静な先輩に対応してもらうことしかできませんでした。
まりなが運ばれた後、自分の対応が遅かったせいでまりなに後遺症が残ったらどうしよう、と不安でしょうがなくて、涙がとまりませんでした。
今までなあなあに部活動と向き合ってきて、トレーナーとして未熟だからいざという時に出るんだ、このままでは選手にもしもの事があった時に冷静に動けるトレーナーにはなれない。と痛感しました。
この経験が私にとってトレーナーとしての意識の原点だったのかなと今では思います。
それから練習に参加することへの意識を変え、いつ何が起きても冷静に判断できるトレーナーになれるよう頑張ろうと決めました。
3年生になって、私は本格的に1年生を育成する立場になりました。育成をする上で1番痛感したのは、育成は本当に難しいこと、そして今まで自分たちを育成してくださっていた先輩方にすごく迷惑をかけていたということでした。
人に指導をするのは本当に体力がいるし、何度も同じような事で怒られていた私たちは本当に頭を抱える後輩だったんだろうと何度もまりなと話したのを覚えています。笑
毎月どんなスケジュールで育成をするのか、誰が誰をどんな風に育成したのかを管理するのは本当に難しくて、週や月が変わって新しく育成計画を出さなければいけないのがすごくしんどかった。
でも自分のように自信の無いトレーナーにはなって欲しくない。ただただそう思っていました。
今の2トレが頼もしく育ってくれて安心です。
今年は結菜に育成任せっきりにしてしまっていて、自分が去年やっていてすごく大変だししんどいことは分かっているのに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ここでいうのもなんですが、結菜いつも本当にありがとう。本当に助かってるよ!
話を戻すと、3年生の年は怒涛の1年で、チームとして学生日本一を目指す上でトレーナー組織も高いレベルを求められました。
振り返ると私にとってもリーグ戦vs獨協でオールケアをして死んだり、冨永さん迷走神経反射事件があったり、転機が沢山ありました。
月日が経って自分達の代に変わる節目がどんどん近づいて、
自分はより高みを目指す組織のトレーナーの最上級生に相応しくなれているんだろうかと日々不安でした。
チームとしては、あの最強世代が学生2位でという結果で終わってしまった。ここまで強くても学生日本一にはなれないのかと厳しさを実感しました。
4年生の引退が決まって、大好きな史帆さん、真菜さん、智香さんがいなくなってしまう事が本当に悲しくて、心細くてこのシゴデキの4トレさんたちがいなくなって、本当にこれから自分たちの代になってやっていけるのか不安でいっぱいでした。
私は今まで4トレさん達に何度も怒られてきて、沢山迷惑もかけて最後まで申し訳ないと思っていたけど、そんな4トレさん達が最後に「同期と同じくらい信頼していた」と言ってくださって、嬉しくて、涙が止まらなかった。トレーナーリーダーとしてなんとかやっていく自信がついた言葉でした。4トレさんからいただいた手紙は今でも私の宝物です。
新シーズンになってやっと4年生、この1年が本当に人生で1番辛かった。
去年の智香さんの引退ブログで4トレになって悩んで泣くこともあったと書いてあって、読んだ当時はびっくりしたと同時に、4年生として学生日本一を目指すことはすごくプレッシャーのかかる事なんだと思っていました。
でも実際はその想像を軽く超えて、苦しい毎日でした。
まず、史帆さん、真菜さん、智香さん、そして同期のまりながほぼ一気にいなくなって、急に1人になって
学生日本一を目指す組織に相応しいトレーナー組織を作らなくてはいけないんだというプレッシャーが半端なくて。とにかく必死でした。
そんな中荻さんにkickoffミーティングで、アップやダウンはトレーナーが責任を持ってやらせるべき。と言われ、私が今まで通りじゃいけない。と選手に厳しく求めようと決めました。
でもこれが本当に難しかった。
毎日選手に厳しく指摘するとそれが当たり前になって、聞く耳を持たれなくなって
どんどんアップやダウンの雰囲気は悪くなっていきました。
私はこれまで人に強く言うタイプじゃなかったし、人に怒ることは精神をすり減らすし、毎日部活に向かうのが嫌で嫌でしょうがなくて、行きの電車に1人泣きながら乗ったこともありました。
それでも私は嫌われ役になってでも選手に厳しく言わなければいけない立場なんだとひたすら言い聞かせて、奮い立たせていました。
そんな中春になって、2トレから部活を辞めたいと相談されました。
やってしまった、、
自分が選手との関係でいっぱいいっぱいになって、後輩トレーナーになかなか目を向けることができていなかったからだ。
と思ったし、申し訳なかった。
でも正直自分も今辞めたくてしょうがないし、トレーナー組織としてもアップやダウンの責任もちゃんと果たせず行き詰まっている。後輩に辞めないでなんて言っていいのかな。
自分も同じ時期に辞めたいって思ってたし、私が辞めることを止めたら苦しめるのかな。
すごく悩みました。
2トレと話すと、ちゃんと1人ひとり部活と、トレーナーという役職と向き合ってくれていて、
自然と辞めて欲しくないと引き止めていました。
私の思うことも伝えられて、後輩トレーナーと向き合う時間もちゃんと作れて良かったと今では思っています。
そして新しく1年生が入って、最後の夏が来て、
トレーナーは更に忙しくなりました。
この頃には私が選手に指摘しても「おいおい怒らせんなよー笑」って流されるくらいには意味が無くなっていました。
正直もう限界で、
私がガミガミ怒るのはこの部活にとってなんのプラスにもなってないのかもしれないな。
私が怒らなければもっとうまいこと回るのかなー。とすら思ってしまって、
だんだん指摘もしないで見て見ぬふりをしました。もういっか。って正直思ってた。
けどやっぱりそれじゃダメで。
早稲田戦に結果として出てしまった。
アップでも再度荻さんに注意されてしまった。
自分の楽な方に楽な方に進んで、それで勝てるのか、後悔しないのか、学生日本一になれるのか、それを私は考えなきゃいけなかったのに。
本当にすみません、
けど、まだ取り返せる。まだ遅くない。そう思ってまた再びガミガミ役やってみてます。
後悔なく、引退したときに胸をはれるように
いい背中を見せて後輩にバトンを繋げるように
うざいだろうけど、あとちょっと大根田のガミガミに辛抱してください。笑
4年間トレーナーをやって、辞めたいと思ってる期間の方が長かったし、選手から「お前トレーナー失格だよ笑」って言われるくらい私はトレーナー向いてなかったと思います。笑
でも選手が怪我したら考えるより先に体が動いたり、街中の救急車やAEDが気になったり、少しはトレーナーっぽくなれていたんじゃないかな。
2年生の合宿で目標にした、
冷静に判断できる、責任あるトレーナー
になれていたらいいな。
後輩のトレーナーには、自分らしく芯を持って選手と向き合う事を大事にして欲しいです。
みんなとっても優しくて、愛嬌たっぷりで選手と良い関係を築けてて立派なトレーナーになったなって感慨深く思います。
けど時には厳しくする優しさも必要で、トレーナーから練習や試合をより引き締まった雰囲気で始められるように自分が何ができるかを考え続けて欲しいです!
''自分にも仲間にも厳しく''をスタッフで1番求められるのがトレーナーだけど、メンタル強く生きよう!
ここからはお世話になったみんなに感謝のメッセージです!
荻さん
いつもアツい言葉をくださってありがとうございます!シーズン当初からも心配して直接声をかけてくださってありがとうございました!
今年は荻さんの言葉に奮い立たされていました!人の心を動かせる荻さんが明学のコーチで良かったです!
関さん
いつも厳しくアツい言葉を選手にかけている関さん!いつもDFガラを運ぶとその空気感に襟を正される思いでしたが、たまに笑顔の関さんを見て勝手に安心してました!笑
Final4でも関さんの笑顔みたいです!
新関さん
昨年から新関さんが社会人トレーナーとして入ってくださって、選手との向き合い方が私の中でガラッと変わったように思います!
選手の顔色を伺うのではなく、ビシバシ厳しく選手と向き合う新関さんかっこくて憧れです!
これからもトレーナー陣にご指導ご鞭撻お願いします!
井ノ口さん
井ノ口さんには筋トレの予約やラントレ、体幹メニューの件で沢山お世話になりました!
井ノ口さんがフィジカル面から強くしてくださっているから明学がどんどん強くなっているんだなと思います!試合も沢山見に来てくださってありがとうございます!10/19も是非来てください!
トレーナーたち!
優しくて、素直で、面白くて、意外とみんなサバサバしてて、かわいいくて大好きなオレの後輩!
この1年間一緒に頑張ってくれて、支えてくれて本当にありがとう!
不甲斐ないリーダーで迷惑をかけたことも、辛くてしんどい思いをさせたことも沢山あっただろうけど、それでもみんな着いてきてくれて、最後までみんなと頑張れる事が幸せです。辞めないでこの頑張ってくれてありがとう。みんなと過ごした日々は私の宝物です。
3トレ
1トレの頃から優秀なゆあゆうな!
いつも2人の存在に気を引き締められていました!同期のように信頼できる2人がいて、今年からはかいとも加わって、沢山3トレに支えてもらって組織が崩壊せずやり抜くことができたと思ってます!本当にありがとう!
百杏
妹であり娘であるゆあ!
いつも裏ボスっていじってごめんよ笑笑
でも冷静で判断が早くて、ササッと仕事をこなせちゃうゆあには裏ボスってあだ名あながち間違ってないと思うよ!笑笑
いつもサポートしてくれてありがとうね!
去年は2人でジャンも行ったしお祓いも行って楽しかったね!
最近ゆあから聞いた話が可愛かったので、また一緒にどっか行って是非お話聞かせてくださいなー
結菜
ありがとうって言うとありがとうございます!って言ってくれるさすがに後輩すぎるゆうな笑
いつもにこにこしてて可愛らしい雰囲気がある結菜ですが、真面目で気が利いて、色々想定して動けるめちゃめちゃできる女ってこと、オレは知ってるぜ!
ただ、男を見る目が無くて母はとても心配です。
可愛くていい女なんだから見る目を養って、そろそろ幸せになりなさい。笑
報告待ってます!
海音
デリカシー無し男でいつも誰かしらのトレに怒られてるかいと笑
ずっとプレイヤーとしてリハビリをしていたかいとがトレーナーに転向して、プレイヤーの目線からトレーナー組織に新しい風を吹かせてくれて、プレイヤーとの架け橋になってくれて、とっても感謝してます!
早く1人立ちしてゆあゆうなを支えてあげてください!あと早くしないと引退しちゃうんでゴンチャお願いしますワ!
2トレ
育成で面談から1人立ちまで育てたかわいい2トレたち!面談した日の事を昨日のように思い出します笑
無邪気でかわいいけどサバザバBABYたちですが、これまた仕事できるんですよね。2トレが活躍しているのを見ると自分のことのように嬉しく思います!そして辞めないでくれて本当にありがとうね!
来年も2トレらしくゆあゆうなかいとを支えてあげてね!
ほのか
つんつんBABYほのちゃん
ほのかとの面談が1番よく覚えています笑 この子は怖くいこう。ってなったから笑
でもちゃんと喋ってみたらいい子でかわいくてびっくりしました笑そんでしっかりさんのほのちゃんが一緒にベンチに入ってくれると安心なのさ!大変だろうけど来年からも学科との両立頑張ってね!
あとトレ会で「りこさん引退しないで、寂しい」って何回も言ってくれて、正直めっちゃ嬉しかったよ! 脳震盪ニキと末永くねー!
百合那
にこにこ笑顔がかわいいゆりさん
1年生の頃から見違えるくらい成長したね!
私が今年で1番成長を感じたのはゆりなです!
私トレーナーに向いてないんですよってゆりなは言ってたけど、備品の発注とか先々のことまでちゃんと考えてしてくれるし、プレイヤーといい関係を築いて言いたいこともちゃんと言える、あなたは立派なトレーナーだよ!自信もっていいんだよ!
カステリーナ今度こそ行かせてね!笑
あ、あと備品持ちすぎさんもほどほどにね!笑
花菜
最近ますますキレイになるはなさん!
優しくてワードセンスが面白いはなさんはいつも何も言わなくても率先して雑用とか大変な仕事やってくれてるよね、しってるよ。本当にありがとう。
そしてあなたも備品持ちすぎさんなんです。いい子すぎます。
前回はなと2人で面談した時、もし同期が辞めて1人になっても続けますって言ってくれて、とっても嬉しかったよ!でも無理はしないんだよ!
今度ジャン行かせてねー!
結心
ちっちゃくてきゅるきゅるだけどサバッサバゆうみさん!
1トレながらバリバリ仕事が出来て、頼りになるゆうみさん、もう戻ってくる頃には会えなくてとっても悲しいけど、2トレ(特にゆりさん)が泣いちゃうから戻ってきてね、!
1トレ
1トレは結構少なくなっちゃったね、!
どこか自分の代と重ねてしまうところがあって、1トレが現時点で2人なのすんごく寂しいのよく分かるよ、
これから初めての冬が来て、ウィンター、あすなろもあって大変なことも沢山あると思うけど 、2人だからこそしっかり互いに支え合って、切磋琢磨しあって走りきってほしいです、!
寧々
ねねちゃんも面談した日の事めっちゃ覚えてる!笑なんでかは言わなくても分かると思うけど笑
最初は 上野家か、!どんな子なんだろうって思ってたけど、やはり礼儀の上野家でした。笑笑
礼儀正しくて、真面目で選手とも仲が良くて素晴らしいです!
家も遠いのに毎日メイクしてかわいくヘアアレンジしてて尊敬します笑
なんで彼氏いないのか謎すぎるー!
報告待ってるよー!笑
涼
スタイル抜群ふわふわりょうちゃん!
体験会で話したりょうちゃんが早い段階からトレーナーを志望してくれて、いっぱい部活にも体験に来てくれて、入部してくれてめちゃめちゃ嬉しかったよ!
よくりょうちゃんと似てるって言われるのも嬉しいのさ!
りょうちゃんの優しさに救われるって人が沢山いると思うから、りょうちゃんらしく頑張ってね!
同期へ
るきや
今年はお互い大変だったね、
方針について何度も相談して、るーに厳しいこと言ったこともあるし、求め合う仲だったね
るー本当にお疲れ様!そしてありがとう!
卒業するまでにるーのバ先行きたいなー
しょうた
ザイザイの悪魔しょうた
なるちかと一緒になると本当に手に負えませんでした。笑
そんでプレー中にどんどん突っ込んでくしょうたに4年間ひやひやさせられてたよ、バーナー症候群もうならないといいね笑
あかも
びっくりするくらい発言にデリカシーないときがある赤毛、ちなみにオレは1回目の同期会から君をやばいやつだと判断していたよ?
あと、いつぞやはストレッチマットで殴ってごめんね!けど後悔はしてません。
最近腰痛いのそのせいかな?笑笑
たくま
まずは筋トレの予約代わってくれてほんまにありがとう!助かりました!
振り返ってみると君4年間であんまりおっきい怪我してないね、足はめっちゃつるけど、笑
たくさんポカリ飲んで、最後まで怪我なしで頼むよー
田中
脳震盪ニキ!今日の状態はどうですか?笑
前回みたくブチギレるのはもうやめてね笑
田中さんには今年すごく助けられました!
まじで仕事人!ありがとう!
まあ消毒係今後もやってくれていいんだよ
あとお幸せにな!
けんすけ
FOリーダー不憫けんすけ笑
怪我もあってFOの道に進んで、大きくなったね
けんすけがブレイクで決めると自分の事のように嬉しいです。
色々悩みがちだけど、まあけんすけなら大丈夫っしょー!
はるひ
グッズ局長黒米さん
あのー、代打やらせすぎね?まじで困りました笑
そんで4年間怪我盛りだくさんの黒米さん
何回テーピング巻いて効かねーや!って言われたことか笑笑 まあ痛い中ちゃんとやり遂げるの流石です。最後まで怪我気を付けてよー!笑
きょうすけ
ザイザイの、HEPBURNのゆるキャラきょうすけ
まじで何言われても何されても許してて、本当に尊敬してます笑笑 まあ高校時代はなるちか×4人くらい相手にしてたなら余裕か、笑
鋼のメンタルでFinal4も期待してるよー
こうだい
まるまるに負けじとわんこなこうだい
育成コーチめちゃめちゃ頑張ってるね!
この前はブチギレてごめん笑
1年生が沢山活躍してると私も嬉しいよ
あと、卒業は多分できます!多分ね!
なるちか
1年の頃からダチのなるちか
なんでなるちかが3卒できてんのか分かりません。めっちゃ授業一緒にとってたはずなんスけど。
だる絡みしてくるし、うるさいし悪ガキだけど、やるべきことはちゃんと真面目にやるなるちかたまに見直しちゃうんだよなー、
ふらふらしてっけど、いつか刺されないようにねー笑笑
おっぱ
mbti同じの元夫のおっぱ
離婚したはずなのに、また離婚したいと思わせてくるね君は、笑
ええ加減にせえよー!!!
TTだけは絶対世に晒してやるからなー!笑
4スタ!
スタッフに友達のいなかったオレに居場所をくれたのは4スタです!
仲良くしてくれてありがとうね
次こそは絶対いくのでまた4スタ会開催してくれー!
ゆっつん
いつもにこにこ笑顔のゆっつん!
最近朝同じ時間に戸塚から歩いてて遭遇率高めだよね!次はどっちがびっくりするかな笑
ゆっつんはいとと3人で話すときも、2人で話すときも、いつもプレイヤーとスタッフの立場とか、時と場合に応じてどうなるかとかちゃんと色々考えて話してくれるよね。沢山助けられたし、ゆっつんがマネリーダーでほんとに良かった!
お疲れ様!
きたりこ
いつも明るくて飲みべ姉さんなきたりこ笑
名前も学年も同じでいつもりこって呼ばれる度振り向きまくってるね笑笑
名前は同じだけど私とは正反対の性格してて、パッと場の空気が明るくなって、素敵な子です!
りこが福岡で押し入れで寝てる動画いつ見ても笑っちゃいます。
いつか藁焼き行ってみたいな!
さくら
最近戸塚の主を卒業したしゃんしゃん
聞き上手で優しくて、でもちゃんと強い女なさくら本当に一緒にいて楽しいです。笑去年の獨協戦でも助けてくれて本当にありがとう笑
執行部でも一緒で話すこと多かったね!笑
局長の仕事手伝えなくてほんとにごめん!笑
さくらが体育会総会で話すの楽しみにしてる!笑
またみんなでドッチボールしましょうや!
こころ
愛嬌たっぷりでたまに毒をもってるここさん
今いる4スタで1番はじめに仲良くなったのは多分こころだよね!
1年の頃から泊まらせてもらったり一緒にご飯行ったり、伝説の追いコンから一緒に帰ったり、たくさん仲良くしてくれてありがとうね
キッパリハッキリものをいうこころだから一緒にいて楽だし居心地が良かったのかなーと思っている!そのビックボイスで最後までベンチ盛り上げてくれー!
れん
困った時オレにメイク道具かしてくれるれんさん
家遠い仲間で電車の待ち何回か一緒になって楽しかった!電車遅延して一緒に新宿まで行ったの懐かしいね笑
今年特にベンチに一緒にはいって沢山お世話になりました!視野が広くてマネの仕事もトレの仕事もちゃんと把握してくれてて、れんがベンチにいるとまじで安心!いつも助けてくれてありがとうね!また麻辣湯しよねー!酢が欲しけりゃいつでも言いな!
いと
姉さん。何から書いたらいいかもう分かんないよ笑とりあえず2年間ASリーダーお疲れ様!
あんたって本当にすごいよ、いつもリーダーとしてどうしたらいいか分からなくなったときいとに相談してたもん。相談に乗ってくれて、答えがない問題に意見してくれてありがとうね。
もう1回横浜→戸塚しなきゃだし、サルーーーテも行かなきゃだし、クリスマスマーケットも行かなきゃなんだから、まだまだ戸塚いてね!
まりなへ
最近どうですか、?笑
見てくれているか分かりませんが、メッセージ書いてみる事にしました笑
まりながいない4年生の1年間は本当にしんどかった!笑私は自分のことでいっぱいいっぱいだったし、人を見る目に長けていて、後輩と仲が良かったまりながいなくなって、一気に自分と後輩との距離ができた気がしてたよ、笑
でも私はまりなが辞めることをとめなかったのを後悔してないよ。ずっと一緒にやってきて、まりなの気持ちもすごくよく分かったから。
まりなと一緒に切磋琢磨できたトレーナー生活楽しかったよ!ありがとうね!
まりなのこと応援してる!
10/19見てね!
メッセージまだまだ書きたいところですが、
ごめんなさいちょっと時間が無いのでこの辺で笑
たくさんの人に支えられて、この4年間続けて来れて本当によかった。
今は心の底からそう思います。
次はFinal4
因縁の慶應戦
自分たちのやるべき事をやる。
ここまで来たらもうそれだけだと思います!
勝とう!
次は去年もバトンを渡したリアコ枠から不憫枠に移行した健輔です!
結局健輔でいいんだよね?笑
グラウンド中央に向かっていく背中がめちゃめちゃかっけえ彼が、どんなかっけえブログを書いてくれるのか、!楽しみです!
“燎“
明治学院大学体育会男子ラクロス部
4年TR 大根田莉子